二子玉川駅から二子玉川公園までを結ぶ、二子玉川ライズの中心に位置するⅡ-a街区は、地域環境の価値を創出する景観のコンセプトとして「エコ・ミュージアム」を掲げました。低層棟上部に広がる約6000平方メートルのルーフガーデンには、多摩川はもちろんのこと、武蔵野台地、国分寺崖線、等々力渓谷など、周辺の豊かな自然を取り込み、変化に富んだ地勢を積極的に反映させることで、生態系をつなぐ生物ネットワークの基盤を構築しています。
多摩川の河岸段丘や等々力渓谷をイメージしたルーフガーデンには、「花畑の丘」「階段広場」をはじめ、地域参加型の食育菜園「菜園広場」や多摩川の生態系を学べるビオトープ「めだかの池」と「原っぱ広場」、さらに多摩川を一望できる「青空デッキ」が敷設されています。
絶滅危惧種の多摩川の草花の象徴ともいえるカワラノギクの育成をはじめ、工事中に出た砂利を保全し、舗装材や土留材などに活用。ビオトープ「めだかの池」は等々力渓谷に見られる湿性植物群落などの水辺環境をもとにプランニング。多摩川河川敷で採取した流木もデザインに取り入れています。
生物多様性の実現を図るとともに、自然を身近に体感できる、潤いあふれる環境づくり。かけがえのない自然環境を街区に取り込み、未来へと継承していく。二子玉川ライズは生物多様性を高める事業を評価する「JHEPハビタット評価認証制度」で最高ランクとされるAAAを取得しました。
弊社へのご質問、仕事のご相談、お見積の依頼などはこちらよりお願いします。ご相談、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合わせください。
なお、お問合せ内容によっては、回答にお時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。