2023年5月11日 カワラノギク保全活動報告 「冬越えカワラノギクの葉が伸びました」
【植物名】カワラノギク 【科名】キク科
ルーフガーデン5階のカワラノギク保全エリアでは、多摩川の絶滅危惧種「カワラノギク」の保全活動を実施しています。カワラノギクは丸石河原に生きる植物です。カワラノギク保全エリアでは多摩川の丸石を使用し、多摩川のカワラノギク自生地の風景を再現しています。
5月11日の調査では、冬越えしたカワラノギクの葉の成長が確認されました。冬の間カワラノギクは枯れたように葉を落としますが、暖かくなると光合成の為にあっという間に葉を伸ばします。写真は3月と5月11日のカワラノギクです。たった2か月でこんなに葉が伸びるのですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA