2025年8月7日 カワラノギク保全活動報告「8月のカワラノギクの様子を紹介します」

8/7 二子玉川ライズの植栽帯に生育している草木の種類を調査しました
その中で、カワラノギク保全エリアのカワラノギク生育状況も確認しました。
丸石と丸石の隙間から様々な植物が顔を出していますが、
カワラノギクも無事に生育していて、今年も成長を続けています。
中には、この猛暑のためか枯れてしまった株もいますが、すくすくと育っている株もいます。
今後もこの場所で生育を続け、花や種子をつけてくれることを願っています。
 【植物名】カワラノギク 【科名】キク科ルーフガーデン5階のカワラノギク保全エリアでは、多摩川の絶滅危惧種「カワラノギク」の保全活動を実施しています。
カワラノギクは丸石河原に生きる植物です。カワラノギク保全エリアでは多摩川の丸石を使用し、多摩川のカワラノギク自生地の風景を再現しています。
カテゴリー
月別アーカイブ
最新エントリー